2018.02.13
和アンティークから昭和レトロまでいっぱい入荷しました!
アンティーク古録展です。2週に分けて 和アンティークを約80点出品いたします・・・
和風なガーデニングや水辺には欠かせないアイテムの石灯篭。自然石の風合とどこかホッコリとし…
【古録展10周年記念サマーセール】開催中 WEBでも店頭でも電話でも7月16日まで全品2…
和アンティーク古録展の店主です。2月14日出品の和アンティークたち、撮影し終えましたので、先行披露…
古い蔵の戸、蔵戸です。松材で造られた重量ある頑丈な品。各所に劣化はありますが、リフォーム素…
アンティーク古録展【今日の逸品】厚い欅と希少材黒柿の厚材で造られた上物の長火鉢です。猫板…
今週も和のアンティークをいっぱい追加しました。大きな水屋箪笥から、昭和レトロから和雑貨や…
昭和30年代のドクターチェアです。木製の昭和レトロな雰囲気ある古家具。座面部のへたれがありますが、…
幅1200mm4尺の近江水屋箪笥です。大き過ぎず小さすぎない絶妙なサイズ感。現代の住宅事情に…
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
和アンティーク古録展の店主です。2月14日出品の和アンティークたち、撮影し終え…
下駄箱は読んで字の如く 下駄を収納する箱のこと・・今となっては「靴箱」とか「シ…
詳細はこちらから室内灯のカバー、電傘。洋風に言うと「ペンダント…
今週の和アンティークたちは、定番の品から珍しいモノまでバラエティに富んだ42…
詳細はこちらから日本の火鉢の源流は古く 縄文時代には「石囲み炉…
この記事へのコメントはありません。