-
水車を造ってきた大工さんが障害の仕事の集大成に作り上げたミニチュアの水車です。上から放水すれ…
-
厚い総無垢材で頑丈に造られた100年物の食器棚です。水屋箪笥として欅や栗など高級材を惜し…
-
元は人形ケースだったものをリメイクした飾り棚です。内部の棚も凝っていてコレクションケース…
-
和アンティーク古録展では、ほぼ毎週木曜日に和アンティーク新商品を追加しています。まあ たまに…
-
素敵な和のデザインの茶箪笥です。和洋折衷な雰囲気が見事。デザインガラスや天板の筆返し 引…
-
【商品説明】昭和30-40年代に手芸店で使われていた糸ケースです。細かい仕切りで糸を収納し…
-
和 アンティーク 古録展 3月最後の新商品は庄内箪笥から昭和レトロなベンチ戦前の…
-
昭和の炬燵櫓当時モノをリメイクした飾り棚です。古い木の格子がアンティークな雰囲…
-
アンティーク古録展はほぼ毎週木曜日に新商品追加します。今回3月22日はバラエティーの富んで…
-
アンティーク古録展【今日の逸品】明治時代の夜具箪笥の大きな抽斗をリメイクした飾り棚で…
-
珍品! 幅185cmもある所謂 置き床。もちろん総無垢材造りの古くて頑丈てごつくて渋い逸品。…
-
古い釜蓋をリメイクした壁掛け用飾り棚です。小さなコレクションを飾ると素敵で…
-
先日の古い木製櫓炬燵ですが・・こんな感じでガラス飾り棚にしてみましたよ。けっ…
-
"【商品説明】昭和レトロなサイドボードです。昭和40年代の品。意外にありそう…
-
"【商品説明】明治時代の夜具箪笥という奥行きのある時代箪…
-
アンティーク古録展【本日の撮影】今日より本格始動という感じてございます。新商品もまだ…